瀬戸内産すだちを使用した爽やかな酸味と独特な柑橘の香りの上品な味わい。一口サイズのサクサクとした食感を楽しめるのり天
【瀬戸内すだちの歴史】
徳島生まれの「すだち」は全国シェアはほぼ100%。
酢橘(すだち)は阿波特産の酢みかんです。
宝永6年に貝原篤信の著書に「リマン」という呼び名で登場したのが
日本最古の記録とされています。また現代では高級調味料として
お料理、お酒や飲料などに使われている万能果汁です。
その実は独特のさわやかな酸味とすがすがしい香りで、
昔から愛されてきた人気の逸品です。

※写真はイメージです
【瀬戸内すだちとのり天の出会い】
じつは、のり天生産工場が全国で一番多いのは瀬戸内に面する広島県。
サクサクなのり天に瀬戸内産すだちのすっきりした酸味をプラスしました。
するとさっぱりなのになんだかやみつき
すきっとする、瀬戸内産青春の味に仕上がりました。
〇寸法:縦27.0cm×横16.5cm×幅3cm
〇賞味期限:製造日より180日
原材料
小麦粉、植物油、のり、でん粉、すだち風味シーズニング、食塩、砂糖、卵白、いか、青のり(国産)、/セルロース、酸味料、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、甘味料(甘草、ステビア、ネオテーム)、香料、酸化防止剤(V.C)、香辛料抽出物、(一部に、小麦・卵・いかを含む)
【お客様の声】
・瀬戸内すだち味のり天すっぱ うっっま!
・地元のお菓子で、のり天が好きなんだけど、とくに瀬戸内すだち味が好き
※セットでもお買い上げくださいませ。

